「下取りは、一括査定サイトに!」
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることもよくあります。
その秘密は、「買取業者同士で、競争してもらう」こと!!
一括査定サイトを使うだけで、最大8社の国内最大級の下取り会社が、あなたの車の買取価格を競ってくれるので・・・
買取価格が大幅にUP!!
最近の車は、どのメーカーからも低燃費の車が当たり前のように発売されています。
新型ヴェゼルも、その他の車種と同じくHYBRIDモデルがラインナップにあり、燃費性能を強調したSUVとなっています。
新型ヴェゼルを購入するときに、燃費が気になる方も多いですよね。
そこで、本当に燃費がいいのか、また、どれくらい燃費がいいのかについて調査しました。
新型ヴェゼルがどのくらいの燃費性能なのかを実燃費を交えながら詳しく解説していきます。
新型ヴェゼル燃費性能
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/
新型ヴェゼルの燃費性能がいいのかを判断するために、まずは、旧型のヴェゼルと比較してみます。
ヴェゼルには、新型も旧型にもハイブリッドモデルとガソリンモデルの2タイプが用意されていますので、それぞれで比較します。
新型ヴェゼルと旧型ヴェゼル比較
ハイブリッド
新型と旧型のカタログ燃費データを比べてみると、ハイブリッドモデルはJC08モードで燃費に変わりはありません。
ガソリン
ガソリンモデルはJC08モードのカタログデータを比べると、新型のほうが燃費が僅かに良くなっています。
新型ヴェゼルと旧型ベゼルで共通のグレードは、ベースモデルのGとXになりますが、新型では両モデルのFFがカタログデータのJC08モードで21.2km/lに対し、旧モデルでは20.6km/lとなっていました。
新型ヴェゼルの方が、0.6㎞/l性能がアップしていました。
そこで、ガソリンモデルとハイブリッドモデルが、新型でどのような燃費性能をカタログデーターで出しているのか見ていきます。
新型ヴェゼルカタログデータ比較
ガソリンエンジンモデルのカタログデータ
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/driving/
新型ヴェゼルのガソリンモデルは、全部で4グレード用意されています。
その4グレードの中で、駆動方式がFF と4WDの2タイプが用意されているのは、GとXになります。
それぞれの燃費カタログデータは次のようになります。
G
・FF:21.2km/l
・4WD:19.6km/l
X
・FF:21.2km/l
・4WD:19.6km/l
RS
・FF:20.2km/l
TOURING
・FF:17.6km/l
ガソリン車のカタログ値燃費評価
カタログデータ上での燃費ではありますが、ガソリン車にしては良い数値を叩き出しているといえます。
特に、今回新たに投入されたターボモデルのTOURINGでも、カタログ値で17.6km/lをマークしていますから、走りと燃費が両立されたグレードといえます。
ハイブリッドモデルのカタログデータ
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/driving/
新型ヴェゼルのハイブリッド車にも4グレード用意されています。
4グレードの内、ハイブリッドRSのみ4WDの設定がありません。
それぞれのカタログ燃費データは次のようになります。
HYBRID
・FF:27.0km/l
・4WD:23.2km/l
HYBRID X
・FF:26.0km/l
・4WD:23.2km/l
HYBRID Z
・FF:23.4km/l
・4WD:21.6km/l
HYBRID RS
・FF:25.6km/l
ハイブリッド車のカタログ値燃費評価
カタログ燃費データを見ると、よりスポーティーなHYBRID RSがHYBRID Zより燃費が良くなっています。
これは、HYBRID Zの車体重量が10kg重いことが大きな原因と考えられます。
最近の国産車は、JC08モードでカタログデータが30km/lを超える車種がほとんどなので、カタログデータ上での燃費は普通といったところです。
ホンダのハイブリッドは、気持ちよく走るスポーツハイブリッドなので、最近のHYBRID車の中で燃費がすごく良いというわけではありませんから、燃費を気にする方には少し拍子抜けと感じてしまうかもしれませんね。
新型ヴェゼルの実燃費は
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/
JC08モードのカタログ燃費は、ガソリンモデルもHYBRIDモデルも20km/lを超えるグレードがほとんどで、最近の低燃費車としては普通の燃費です。
しかし、カタログデータと実燃費はかけ離れていることがほとんどなので、一つの目安としかなりません。
そこで、ガソリンモデルとHYBRIDモデルの実燃費をご紹介します。
ガソリンモデル
新型ヴェゼルから新たに導入されたターボモデルのTOURINGの実燃費の平均は、約13km/lとなっています。
そして、ターボ無しのモデルでは、RSが約15km/l前後、G とX が16km/l前後となりますが、4WDとなると一気に燃費が落ち、約14km/l前後となります。
もちろん車両重量も燃費にはかかわってくるので、グレードごとで実燃費は大きく異なってきますし、冬場は平均燃費より下回ることが多くなります。
ハイブリッドモデル
HYBRIDモデルは、かなりの方が購入しており、平均20km/lを超える運転をする方が多くいます。
HYBRIDでも元気よく走れば、20km/lを割る人も多くいるのも事実で、1年を通しての実燃費の平均は約17km/lといったところです。
グレードごとにカタログデータでは燃費が違っているのと同じように、もちろん実燃費でもグレードや駆動方式で燃費は変わってきます。
しかし、実燃費はグレードでの違いより、駆動方式による燃費の違いが大きく、4WDになれば実燃費の平均は17km/lを割りこむこともあります。
新型ヴェゼル燃費まとめ
新型ヴェゼルは、燃費と走行性能を両立した車であり、燃費だけに特化したり、走りの楽しさのみに特化した車ではありません。
それぞれの特徴がよく出た車であり、燃費性能も実燃費で15km/l以上走るので、最近の車の中では平均以上の燃費といえます。
燃費性能に加え、SUVの名に恥じない走りの楽しさを持った新型ヴェゼルは、燃料代をそれほど気にすることなく楽しく走れる車といえます。
新型車種を「50万円」も安く購入する裏技とは?
- 「新型車種は…ちょっと高い…」
- 「頭金のお金が…」
- 「ボーナス払いもなしでいければ…」
- 「値引き交渉が苦手だし…」
- 「ディーラーを回るのは大変…」
- 「売り込まれそうで心配だ…」
- 「でも、最安値で手に入れたいし…」
などなど、悩みは尽きませんよね。
そんな、あなたに、ピッタリの裏ワザをご紹介します!
<下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!>
ディーラーでたった30万円だった下取り価格が、
買取業者では「80万円」になることも
多々あります。
その秘密は・・・
業者同士で、競争してもらうこと!!
一括査定サイトを使うことで、
国内大手下取り会社最大8社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!!